スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年09月22日

ぶどうの品種


■赤ワインの品種

Cabernet Sauvignon(カベルネ・ソーヴィニョン)
主にフランスのボルドー地方で栽培される赤ワインの代表的な品種のひとつ。芳醇で胡椒やカシスを思わせるスパイシーな香りに、酸味と渋みのバランスの取れた深い味わいが特徴。長期熟成型のワイン。

Merlot(メルロー)
フランス・ボルドーのサンテミリオン地区やポムロール地区で主に栽培され、カベルネ種より早熟で、豊かな香りと丸みのある風味、やわらかな口当たりのワインが造られる。「シャトー・ペトリュス」が有名。

Pinot Noir(ピノ・ノワール)
フランス・ブルゴーニュ地方で広く栽培され、渋みは控えめで、フルーティーな香りのなめらかさがある。繊細さと力強さを兼ね備えていて、ピノ・ノワール種を用いて作られる代表に、世界で最も高価なワイン「ロマネ・コンティ」がある。




■白ワイン&スパークリングワインの品種

Chardonnay(シャルドネ)
白ワインの代表的な品種で、香り高く、酸味とコクのバランスが取れたキレのよいワインになる。シャルドネ単品種のワインとしては、フランスの「シャブリ」が最も有名。

Sauvignon Blanc(ソーヴィニョン・ブラン)
フレッシュな芳香(ハーブ、レモン、白桃など)が特徴。しっかりした酸味を持つ辛口タイプから甘口の貴腐ワインまで幅広く使用されている。

Chenin Blanc(シュナン・ブラン)
洗練された香りとフレッシュな酸味を持ち、飲みやすい辛口から甘口ワインまで幅広いタイプのワインになる。  


Posted by marimari at 00:01Comments(0)

2010年09月22日

[vol.1] 2010.9.22





■赤ワイン
[チリ]モンテス クラシックシリーズ メルロー
(ぶどう品種:メルロー90% カベルネソーヴィニョン10%)
 チェリーを思わせる香りに、メルローのやわらかさと風味がうまく引き出されたワイン。厳選したブドウを使って作るチリの人気ワイナリー「モンテス」の自信作。




[アルゼンチン]ボデガ ノートン
(ぶどう品種:カベルネソーヴィニョン)
 カシスのリキュールのような凝縮したフルーツの風味を持つ、ソフトな口当たりのミディアムボディの赤ワイン。




[フランス]ルイジャド150アニバーサリー ブルゴーニュピノノワール
(ぶどう品種:ピノノワール)
 ルイジャド創立150周年を記念して作られたピノノワール品種のエレガントでしなやか、力強いワイン(ボーヌ、モレサンドニ、マルサネのキュヴェを慎重にブレンドした特別なピノ)。





■白ワイン

[チリ]ミゲルトレース サンタディグナ シャルドネ
(ぶどう品種:シャルドネ)
 チリの名門ワイナリー「ミゲルトレース」社が作るシャルドネ。マンゴーやアプリコットの香りを、バニラやココナッツのニュアンスが一層引き立てています。濃密さと酸味のバランスが良く、フルーティーな余韻が残るのが特徴。


[フランス ロワール地方]ジャン・マリー・ペネ トゥーレーヌ ソーヴィニョンブラン‘08
(ぶどう品種:ソーヴィニョンブラン)
 冷涼な気候に起因するエレガントな酸味が特徴。ペネ氏のほぼ無農薬に近い丁寧な栽培アプローチから生み出されるピュアな果実味が秀逸な1本。





■スパークリングワイン
ボデガ ノートン エクストラブリュット
(ぶどう品種:シャルドネ50% シュナン・ブラン50%)
 1989年からクリスタルで有名なスワロフスキー社が所有。シャープでキレの良い味わい。白い花、洋梨などのきれいな香りと豊かな果実味がボディに厚みを与えています。スワロフスキー社が手掛けるだけあってピュアでクリアなテイストはさすが!
  


Posted by marimari at 00:00Comments(0)